2月24日のグレーテルのかまどでは、「不思議の国のアリスのケーキ」が
紹介されます。
不思議の国のアリスは、一度は読んだことがある童話ですよね。
その不思議の国のアリスのケーキって聞いたら、とても気になりますよね。
こちらでは、グレーテルのかまどで紹介される「不思議の国のアリスのケーキ」
のレシピなどについてまとめてみました。
目次
グレーテルのかまどで紹介した不思議の国のアリスのケーキのレシピ
グレーテルのかまどで紹介される「不思議の国のアリスのケーキ」はどんなケーキなのか?
レシピが分かれば作ってみたい!
子供と一緒に作れば、喜ぶこと間違いなしです。
アリスがケーキを食べて大きくなったことをモチーフに作られたケーキ。
カットする場所によって、絵柄が変わる不思議なパウンドケーキです。

不思議の国のアリスのケーキ
不思議の国のアリスのケーキの材料
出来上がりは、縦20cm×横7cm×高さ7.5cmのパウンド型1本分です。
材料
バター 355g
グラニュー糖 355g
卵 266g
牛乳 45g
薄力粉 444g
ベーキングパウダー 13gいちごパウダー 15g
食用色素(赤) 適量
食用色素(黒) 適量
[バタークリーム]
グラニュー糖 180g
水 60g卵白 120g
グラニュー糖 20gバター 450g
食用色素(青) 適量
[仕上げ]
カランツ 適量
アラザン(銀) 適量
ドラジェ(ピンク) 適量
ドラジェ(水色) 適量
ドラジェ(白) 適量
不思議の国のアリスのケーキの作り方
いよいよ作り方です。手順通りに作れば不思議の国のアリスのケーキが作れます。
下準備として
・薄力粉とベーキングパウダーをよく混ぜ合わせふるっておきます。
・パウンド型に油脂(分量外)を薄く塗って、型の形に切ったクッキングシート(オーブン用)を
貼り付けておきます。
・オーブンは170度に温めておきます。
パウンドケーキを焼く
1.バターとグラニュー糖を泡立て器で白っぽくふんわりとした状態になるまで混ぜます。
2.溶きほぐした卵を人肌まで温めて「1」に少量づつ加え混ぜていきます。
牛乳を加えてさらに混ぜます。
3.下準備でふるって混ぜておいた薄力粉とベーキングパウダーを「2」に加え、粉っぽさが
なくなりツヤが出るまで混ぜます。
4.「3」の生地を、3つのボウルに分けます。650gと400gと400gに分けます。
400gの1つのボウルに、いちごパウダーと食用色素(赤)を適量加えて赤色の生地を作ります。
もう1つの400gの生地に食用色素(黒)を適量加え、黒色の生地にします。
650gの白い生地は、常温で置いておきましょう。
5.赤と黒の生地をそれぞれ口金11mmの絞り袋に入れ、準備していたパウンド型に中心を境に
一層ずつ交互に絞り入れます。
6.型を何度かおとそ手空気を抜き、温めておいたオーブンで30分程度焼きます。表面が薄く
色づいて表面に膜がはったら、水でぬらしたナイフで中央に切り込みを入れます。
7.そしてまた同じ温度で30分程度焼きます。
切り込みを入れた中央部分が固くなり、うっすら茶色の焼き色ができらば焼き上がった証拠。
8.パウンド型から出して、クッキングシートははがして網の上などで冷まします。
9.しっかり冷ましたら、2cmぐらいにスライスします。 抜き型を使って、赤色の生地をハートとダイヤにします。黒色の生地はクローバーとスペードに抜きます。
10.「4」で作った650gの白い生地を口金11mmの絞り袋に入れて、クッキングシートを貼り付けた
パウンド型の高さ1/4まで絞り入れます。「9」で用意したトランプ柄の生地を、型の底に軽く
押しつけながら横一列に並べます。型の両端の部分は生地を絞り入れるので少し空けましょう。
絞り袋に残っている白い生地を型に絞り入れます。
11.型を何度か落として空気を抜き、170度に余熱したオーブンで焼く60分焼きます。
焼き上がった生地を網の上などに型から出して冷まします。
鍋に水とグラニュー糖を入れ117度まで煮詰めてシロップを作ります。2.「1」を泡立てながらシロップを熱い状態のまま注ぎ入れます。3.柔らかくしたバターに「2」を加えて混ぜます。途中バターが固くなる場合は湯せんなどで
柔らかくしましょう。4.「3」のバタークリームを半分にします。1つは食用色素(青)を適量加えます。
もう1つは着色なしにします。そして、2つをゴムべらでさっくり混ぜ合わせマーブル状の
クリームにします。
表面に「EAT ME」とカランツで文字を作り、アラザンやドラジェなどで飾りましょう。
グレーテルのかまどのネット上の反応
グレーテルのかまど ♣️選♣️
2/24(月)22時♦️Eテレ♦️
『不思議の国のアリスのケーキ』
EAT ME♠️私を食べて♠️と書かれたケーキを食べるとみるみる体が大きくなって…
おなじみ♥️不思議の国のアリス♥️の不思議なケーキと物語の秘密を紐解きます🐰
よく見るとイースターカラー🐣🎶https://t.co/3Pdx9FMuUr pic.twitter.com/i7brb3hcNi— 篠山裕子 (@y0u_nag1) 2020年2月16日
グレーテルのかまど、知らない小説や漫画の話を知ることができるしお菓子おいしそうだし瀬戸康史さんが自分はヘンゼルだという設定を絶対に崩さないし好んで観ちゃうな
— ITSUMO (@suyasu_ya) 2020年2月17日
グレーテルのかまどを観て、同じものを作って食べている人も多いようですね
「グレーテルのかまど」でやってた焼きリンゴ🍎
あんなに真っ赤でピカピカのキレイな焼きリンゴが出来るんやぁ✨と思って挑戦
ピカピカには程遠いけど😅半端に残ったカルピスがあったから今回はカスタードやけど、次はチーズでも作ってみたい🧀 pic.twitter.com/5oCeFZXF2u
— ポメまる (@kuroLabra69G6) 2020年2月17日
📺グレーテルのかまど観て編みパン焼きました🍞
9本の紐状の生地を編んで重ねています✨
土台の4本は大地、太陽、水、空気
中の3本は理性、希望、感性
上の2本は愛情と知恵だそうです
欧州には死者の脇に編みパンを添える風習があったと読んだことがあります📕
そんなことも思いながら焼きました✨ pic.twitter.com/Cc6fY60bLv— プチマドレーヌ (@RAbpSNoysiNpxcz) 2020年2月21日
グレーテルのかまどのレシピ「不思議の国のアリスのケーキ」2月24日放送分のまとめ
グレーテルのかまどで紹介される「不思議の国のアリスのケーキ」のレシピについて
まとめてきました。
カットした場所で模様が変わるのは、子供だけではなく大人でも楽しめるケーキとなっていますね
ネット上での反応を見ていると、グレーテルのかまどで紹介されて実際に作ってみる人が
多いようです。
そこで、「不思議の国のアリスのケーキ」のレシピをまとめてみました。
参考にしてみてくださいね。